2014年06月08日
父の日は15日ですよ~~
朝から太陽が出ております、始まったばかりの梅雨の中休み?
でも、やはり天気が良いと気分も晴れますね
暑い日もあれば肌寒い日もあったりと体調管理に気を配らないとなりません
日ごろ、仕事を頑張っている”お父さん””にも心を配ってあげてください
というわけで(かなり強引ですが・・・)忘れられがちな”父の日”
来週の日曜日15日です!!
そこでお薦めしたいのが こちら!!

サバラン 288円(税込み)
自家製パンにラムとブランデーの香りを染み込ませた一品!新月堂でも根強い人気商品です。
生クリームとの相性もバッチリ!
これ一つで家族安泰・夫婦円満・夏の旅行も奮発
なんてことになるかもしれません?
夏スイーツも続々登場してますのでこちらも参考にしてください
くれぐれも15日の父の日・・・お忘れなく~~~
でも、やはり天気が良いと気分も晴れますね

暑い日もあれば肌寒い日もあったりと体調管理に気を配らないとなりません
日ごろ、仕事を頑張っている”お父さん””にも心を配ってあげてください
というわけで(かなり強引ですが・・・)忘れられがちな”父の日”
来週の日曜日15日です!!
そこでお薦めしたいのが こちら!!

サバラン 288円(税込み)
自家製パンにラムとブランデーの香りを染み込ませた一品!新月堂でも根強い人気商品です。
生クリームとの相性もバッチリ!
これ一つで家族安泰・夫婦円満・夏の旅行も奮発

なんてことになるかもしれません?
夏スイーツも続々登場してますのでこちらも参考にしてください
くれぐれも15日の父の日・・・お忘れなく~~~
2014年04月30日
ちまき食べ食べ~~♪ 健やかな成長を
早いもので明日から5月・・・・
ブログを振り返ると・・・・ずいぶんサボッてますね

さて・・気持ちを入れなおして、本日は1年でわずか3日しか食べることのできない
”ちまき”
を紹介しましょう!!!
甘いお餅から笹の香りがして、なんともいえない味わい
この辺りでもあまり作るお店は少ないかな???
とにかく一つ一つ笹の葉に包み、5つで一束にします。
本来は赤・青・黄・白・黒の五色の糸で縛り、子供が無事に育つようにとの魔よけの意味があるそうです
餡が苦手というお子様にはこちらがオススメです。
粽(ちまき)食べ食べ~~健やかな成長を願って欲しいですね。
とにかく!!!!
5月 3日・4日・5日 のみ!!
お見逃しなく?食べ逃しなく?!!
新月堂の情報はこちらから
それでは、楽しいGWをお過ごしください~~
2014年02月28日
春の和スイーツです
いよいよ3月を迎えますね~
少しずつですが暖かくなってくると気持ちもワクワクしませんか??
お菓子屋さんもこれからは春満開!!
今日は少し紹介しましょうね

道明寺のさくら餅 120円
こちらはつぶ餡になります
そして

さくら饅頭 120円
こちらは こし餡と白あんの2重の包餡になります
一押しなのがこちら!

いちごの入ったさくら餅 120円
こちらはこし餡になります
それぞれに特色のある和スイーツです
新月堂のホームページにも情報が満載です
2014年01月23日
バレンタインにおすすめ
1月も残り1週間
2月のメインイベントといえば・・・・・バレンタイン
そこで新月堂おすすめのこちらを!!

かまやきショコラ 160円(税込み)
カレボ社のビターチョコレートを使った大人の味
中からはカリッとしたクランチが出てきます
4等分くらいにカットするのがベストな食べ方・・・かぶりつくには少しリスクが伴ないます

職場の人たちに一つずつ渡してもOK!
本命の方には5箱入りもありますよ
そのまま食べてもよし!少し温めると風味が変わってGOOD!
今年はこれで・・

新月堂ホームページも情報が満載 http://www.shingetsudo.com
次回をお楽しみに~
2014年01月16日
新月堂 人気NO1のこちら!
今回からこちらのサイトでブログを始めさせていただきます~~
富士宮市のかな~~り上(北)の方でお菓子を作り続けて49年目!
老舗にはまだなりきれず・・・和菓子屋からお店をはじめ、
時代の流れと共にケーキを作りはじめ
今では70種類以上くらいのお菓子が並んでいます。
和菓子屋なのか洋菓子屋なのかの区別もつかないまま、ま・・・いいっか・・・
モットーは自分が美味しい!と感じたものを作る・・・かな??
コンビニやスーパーもスイーツに力を入れている現在、
大手ではできないことは顔の見えるお菓子つくりと添加物を極力使わないように
皆様に安心して食べていただけるように心がけ
まだまだ未熟ながら精進しております
よろしくお願いします
ということで。。。第一弾は当店一番人気のこちら!!

いちご大福 150円(税込み)
地元富丘の”べにほっぺ”を使っています
自家煉りのこしあんといちごの甘酸っぱさが絶妙!!
売り切れる場合もございますので、お早めにどうぞ。
新月堂ホームページもあります http://www.shingetsudo.com
いろいろなお菓子の情報が載っています。
富士宮市のかな~~り上(北)の方でお菓子を作り続けて49年目!
老舗にはまだなりきれず・・・和菓子屋からお店をはじめ、
時代の流れと共にケーキを作りはじめ
今では70種類以上くらいのお菓子が並んでいます。
和菓子屋なのか洋菓子屋なのかの区別もつかないまま、ま・・・いいっか・・・
モットーは自分が美味しい!と感じたものを作る・・・かな??
コンビニやスーパーもスイーツに力を入れている現在、
大手ではできないことは顔の見えるお菓子つくりと添加物を極力使わないように
皆様に安心して食べていただけるように心がけ
まだまだ未熟ながら精進しております
よろしくお願いします
ということで。。。第一弾は当店一番人気のこちら!!

いちご大福 150円(税込み)
地元富丘の”べにほっぺ”を使っています
自家煉りのこしあんといちごの甘酸っぱさが絶妙!!
売り切れる場合もございますので、お早めにどうぞ。
新月堂ホームページもあります http://www.shingetsudo.com
いろいろなお菓子の情報が載っています。